ミューノアージュ育毛剤に初期脱毛の心配はあるのと質問をいただいたの直接に聞いてみました。


という回答が返ってきました。
女性用・男性用、医薬部外品(市販・通販商品の多くが該当)の育毛剤には、プロペシアやミノキシジル配合の育毛剤(医薬品)のような初期脱毛は基本的にありません。安心して使っていただきたいと思います。
このサイトではプロペシアやミノキシジル配合の育毛剤(医薬品)でおこる初期脱毛と好転反応などの情報をまとめています。
初期脱毛とは?
塗布タイプの育毛剤や飲む育毛剤など、何かしらの抜け毛対策や薄毛治療を行って1ヵ月辺りで髪の毛が抜け落ちる症状のことを初期脱毛と呼びます。
- 最初のうちは髪の毛が増えるどころか逆に減った
- 1日の抜け毛の本数が200本以上になった
- 枕元に落ちる抜け毛の量があまりにも多くて驚いた
このように初期脱毛の症状には個人差がありますし、女性育毛剤を使って絶対に引き起こされるわけではありません。
ココに注意
初期脱毛の症状で抜け毛が増えてしまった場合も、新しく健康な髪を育てるための準備段階であることは良く理解しておきましょう。
薄毛治療をしているのに髪がかえって薄くなるのは困ってしまうと感じる人もいているかもしれませんが、あくまでも一時的なものです。乱れていたヘアサイクルが正常に戻ると抜け毛も自然におさまってくるはずですよ。
女性育毛剤で初期脱毛は起こる?
初期脱毛はプロペシアやミノキシジルなど、治療効果の高い医薬品の副作用として引き起こされるのが特徴です。
そのため、医薬部外品の女性用育毛剤では初期脱毛のリスクは低く、ビックリするほど抜け毛が発生することはないでしょう。
しかし、絶対に起こらないとは言い切ることができず、「逆に抜け毛が増えてしまった」と口コミを残している女性もいます。
「薄毛の改善に繋がらないのであれば女性用育毛剤を使用する意味はないのでは?」と考えるかもしれませんが、初期脱毛は副作用ではなく症状が改善される好転反応の一つなのです。
好転反応とは?
悪い症状から良い症状に改善する際に起こる現象で、症状自体は副作用と似ていても、意味合いは全然違います。
「育毛剤を使い始めたら抜け毛が増えた!」というような口コミを時々見かけますが、おそらく好転反応のことを指しているのだと思わいます。
育毛剤による頭皮ケアで起こりうる好転反応は主に、不健康な髪の毛(軟毛化した細く短い毛など)が抜ける症状です。
毛根内部の話ですが、今生えている髪の毛の下には、次に生えてくる毛髪がスタンバイしています。
育毛剤の使用で育毛や発毛を促進することにより、健康な髪の毛が(今生えている不健康な毛髪を)下から押し上げてきます。
これが表面的には「抜け毛」となるため、頭皮毛穴のあちこちでこの現象が起こると、一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」のような症状を起こします。
でも、好転の反応なので良いことです。薄毛改善のサインなので怖がることはないですよ。
好転反応による抜け毛の多い少ないは、現状の頭皮環境や薄毛の症状によって個人差がでます。身体(頭皮も)が弱っていて、抵抗力・免疫力が低下している人ほど症状が出やすいとも言われています。
初期脱毛や好転反応で抜ける髪は「休止期」の毛?
休止期に入っている髪の毛は、成長が止まって抜け落ちるのを待っている状態。この毛が抜け落ちないと次の毛は生えてきません。
育毛剤の効果により毛母細胞の活動が活発化すると、休止期 → 成長期とサイクルが早まるため、一時的に抜け毛が増えます。この現象を初期脱毛や好転反応と呼びます。
休止期の期間は?
休止期は通常2ヶ月~3ヶ月。初期脱毛や好転反応で抜けた毛は、育毛剤を使用しなくても2ヶ月~3ヶ月以内に「もともと抜け落ちる予定だった毛」なので、過剰に怖がったり不安になる必要はありません。
(そもそも、医薬部外品の育毛剤で初期脱毛が起こる可能性はかなり低いと言われています)
女性育毛剤による初期脱毛の期間はどれぐらい
女性の薄毛対策には血行を促進させ頭皮の乾燥を防いでくれる女性用育毛剤はとても役立ちます。
すぐに髪が増えるわけではありませんが、根気よく続けていくことで、頭皮や毛根の環境も改善され、より健康な髪となることが期待できます。
とはいえ、使う前はやはり初期脱毛がどのぐらいの期間続くのかも気になるところです。

乱れたヘアサイクルが正常化されると初期脱毛は止まるものと考えられますが、個人差もありますのでどれぐらいの期間続くかは一概に言えません。
ですが、女性用育毛剤による初期脱毛の期間のピークは14日目~40日程度です。
頭皮へと塗布してから一気に抜け毛が増えるわけではなく、有効成分が浸透して毛母細胞へと何かしらの変化が見られた時に引き起こされることが多くなっています。

もしも何か月も抜け毛が止まらないという場合は育毛剤ではなく、他の要素が抜け毛を引き起こしている可能性もありますので、早めに医師に相談しましょう。
一時的とはいえ、髪が多く抜けるのは気になるところですが、健康な髪を育てるために必要な期間です。
初期脱毛による抜け毛を少しでも抑えるには?
初期脱毛が起きているときは、頭皮もいつもよりデリケートとなっていることが考えられます。それゆえ、普段の頭皮ケアも見直すことが抜け毛を抑えることにつながります。
ココに注意
それゆえ、シャンプー剤は無添加やアミノ酸系などより頭皮に優しいものを選ぶことがおすすめです。
洗う際もゴシゴシこするようなことは避け、指の腹を使って丁寧に洗っていきましょう。
そして熱すぎるお湯も頭皮の乾燥を招きますので、温度(38度ぐらい)にも注意します。
-
正しいシャンプーの仕方
シャンプーは女性の薄毛に悩む方へ頭皮環境を良くする重要なヘアケアです。 ただバスルームでのシャンプは自己流になりがちです。正しいと思っていたことが実は髪にダメージを与えていたということもありますからね ...
続きを見る
最近は女性用育毛剤も多くの種類がありますが、初期脱毛を抑えるためには医薬品成分を含んでいるものを避け、刺激となる成分を含まない頭皮に優しいタイプを選ぶと良いでしょう。
さらに運動不足や睡眠不足、精神的なストレスなども髪に影響が出やすいので普段の生活を見直してみることもおすすめです。
-
髪にいい食事への改善方法
髪の毛の悩み解消に良い食べ物や食事があるってご存知でしたか? 女性にとって、髪の毛は命ともいえる大切なもの。見た目を大きく左右する髪の毛は、小さな頃から、特に大事にケアをしていますよね。 でも薄毛に悩 ...
続きを見る
-
質のいい睡眠のとり方
ご存知の方も多いと思いますが、やってはいけない薄毛を増やしてしまう悪習慣があるんです。 サプリや食事だけで解消しようとしないで生活習慣(睡眠の質)の改善もすると効果があるわ。ルミ あなたの生活習慣は大 ...
続きを見る
女性は男性よりも髪を長くしている人が多く、それゆえに抜け毛も目立ちます。
抜け毛によるストレスを抑えるためには髪を少し短くしてみるなどの工夫もしてみましょう。
-
頭頂部や前髪の薄毛が目立ちにくい髪型
みなさん薄毛の症状は人それぞれだとは思います。 •毎朝、スタイリングに苦労する •人の目が気になり、どうも憂鬱 •恥ずかしいので外出する気がなくなる 上記のようなお悩みはではないでしょうか? 薄毛とい ...
続きを見る
頭皮がデリケートになっている期間はヘアカラーやパーマを控えておくことも抜け毛の予防に役立ちます。
女性用育毛剤は頭皮環境を良好な状態で保つサポートをしてくれる成分が含まれており、抜け毛や薄毛のケアが可能です。
しかし、育毛剤に含まれている成分や添加物が肌に合っていないとアレルギー症状を起こす可能性が高く、育毛や発毛に悪影響なのでMUNOAGE(ミューノアージュ)をおすすめします。
ミューノアージュ育毛剤の特徴
女性用育毛剤でミューノアージュは人気の高い商品です。
特徴
- 着色料や香料などの添加物を含まない無添加の女性用育毛剤。
- アルコールフリーなので頭皮や髪の毛への刺激が少ない。
- 育毛有効成分と植物エキスのみで作られている。
- 皮膚専門家医が開発にかかわっている。
そして、1剤と2剤に分かれているのも他の女性用育毛剤とは違いところです。
頭皮美容液(1剤)に含まれている「オクタペプチド2」は頭皮環境を整えるのに役立ちます。
さらに保湿効果のあるヒアルロン酸Naやカミツレ花エキスも配合されています。
薬用育毛剤(2剤)は5種類の薬用育毛成分が含まれ、肌に嬉しい3つの成分も配合されています。
こちらは医薬部外品で発毛促進や抜け毛予防に役立ってくれます。
香料やアルコール、石油系界面活性剤など頭皮に刺激となる成分を含まず、パッチテスト済みなど頭皮への優しさにもこだわっています。
まとめ
医薬部外品の育毛剤の使用で、医薬品による薄毛治療や服薬・病気の際に起こる脱毛のような「異常な脱毛」はおこりません。
しかし、アルコール成分の含有量が多くて刺激が強い、男性用や男女兼用の育毛剤を使用すると、頭皮環境や薄毛の症状が悪化するケースもあるため、女性は女性専用に開発された育毛剤を選ぶようにしましょうね。