育毛剤を使っていたら頭皮がかゆくなってきたってことありませんか?
育毛剤の血行促進効果でかゆくなることはありますが、すぐにかゆみはおさまります。でも頭皮のかゆみがずっと続くならそれは頭皮からのSOSかもしれません。頭皮のSOSに気づかないでいたら・・・。
そうならないために育毛剤を使うとなぜ頭皮がかゆくなるのかその原因と対策をご紹介します。
育毛剤でかゆみが起こる(原因と対処法)
育毛剤の使い方が間違っている
適量以上の量を塗っている
効果を早く実感したいからと保湿成分の多い育毛剤を適量以上につけたら、頭皮がベタついたりかゆみが出ることがあります🤭
育毛剤を使った頭皮マッサージの仕方が間違っている
爪を立ててマッサージしたり、力を入れすぎて頭皮を傷つけていることで、かゆみが出ることがあります
育毛剤を使って急に血流がよくなったため(間違えやすい)
運動や入浴後に体がかゆくなったことはありませんか?
育毛剤を使用したあとにかゆくなるのは、血流がよくなったため。育毛剤が効いている証拠です👍
ですがすぐに気にならなくなります。あまり続くようなら育毛剤が頭皮にあっていないのですぐに使用をやめて下さい💦
※なかなかかゆみが治まらない場合はアレルギー性接触皮膚炎・刺激性接触皮膚炎などの可能性もあります。すぐに皮膚科の先生に診てもらいましょう。
アレルギー性接触皮膚炎(育毛剤の何らかの成分にアレルギー反応を起こしている)
植物アレルギー
育毛剤には天然成分(植物)を含んだ育毛剤がほとんど。何らかの植物に反応してアレルギー反応が出ます
薬物アレルギー
育毛剤に含まれる薬物が、免疫機能を刺激しアレルギー反応を起こします。
※しっかり原因を突き止めなければ、どんな育毛剤を使用してもアレルギーを起こすリスクがあります。皮膚科を受診してアレルギー検査を受けたり、医師に症状を見てもらい対処法を決めましょう。
刺激性接触皮膚炎(育毛剤の何らかの刺激物質に反応している)
頭皮環境が悪い(皮膚バリアが低下している)ため育毛剤の何らかの成分が肌に刺激を与えることもかゆみの原因でアレルギーとは無関係のため誰にでも起こる可能性があります。
※かゆみだけでなくヒリヒリ感やかぶれが見られたら、育毛剤の使用を直ちに中止して自己判断はせず、皮膚科の医師に相談しましょう。
育毛剤でかゆみを引き起こしやすい成分は?
エタノール
消毒作用があり、防腐剤の役割。その反面、刺激が強いので肌が弱い人にはかゆみの原因となります
塩化カルプロニウム
血行促進の目的で配合されることの多い育毛成分。 副作用として、頭皮のかゆみやかぶれを引き起こすこともあるので、注意が必要です
ミノキシジル
ミノキシジルの血管拡張成分効果で血流がよくなり、髪に必要な栄養素と酸素が毛母細胞まで行き渡るため発毛促進効果が期待できますが血行が良くなることで、一時的に頭皮がムズムズとした痒みを感じる
※エタノール・塩化カルプロニウム・ミノキシジルはすべての育毛剤に含まれているわけではありません。
まず育毛剤でかゆみが起こっているのか確認する
まず育毛剤でかゆみが起こっているのかを確認するため、しばらく使うのをやめて様子を見ましょう🙅♀️(シャンプー・頭皮マッサージも指の腹でするようにして頭皮に刺激を与えないようにする)
もし使うのを止めたのにかゆみが止まらなければ、皮膚に炎症がおきているので皮膚科を受診しアレルギー検査などをしたほうがいいです。
やめてかゆみが止まったなら今使っている育毛剤が頭皮に合っていないので無添加などの低刺激な育毛剤に変えたほうがいいでしょう。(使う前にはパッチテストは必ずしましょう)
他の育毛剤に変える前に
頭皮環境が悪化しているため刺激に弱くなっているので育毛剤よりも頭皮環境を整えることが大事になります👌
頭皮専用の美容液に変える(頭皮環境を整える)
育毛剤でかゆみが出ているなら頭皮環境を整えてくれる頭皮専用の美容液をつかう❣
健康な頭皮環境を保つためにはターンオーバを正常化する必要があります。(ターンオーバの乱れが頭皮トラブルになることが多い)
頭皮環境が整ってから無添加の育毛剤に変える
頭皮環境が整ったらかゆみを起こす成分が配合されていない(特にアルコール)ものを選びましょう❣
刺激が少なくておすすめな育毛剤(ミューノアージュ育毛剤)
ミューノアージュ育毛剤かゆみ対策成分は?
ミューノアージュ育毛剤の保湿・頭皮ケア成分
保湿・頭皮ケア成分 | ヒアルロン酸ナトリウム、カミツレ花エキス、シソ葉エキス、オクタペプチド-2、イチョウエキス、ニンジンエキス、カキタンニン |
・植物性の保湿エキスや、定番のヒアルロン酸Naも配合されています
ミューノアージュ育毛剤にふけ・かゆみなど頭皮のべたつき対策成分は入っているの?
皮脂の抑制・除去 | グリチルリチン酸2K |
・ふけかゆみ予防のためのグリチルリチン酸ジカリウムもしっかり配合されています
ミューノアージュ育毛剤は無添加・低刺激
成分名 | 配合 |
---|---|
香料 | 無香料 |
パラベン | 不使用 |
着色料 | 不使用 |
鉱物油 | 不使用 |
アルコール(エタノール) | 無添加 |
旧指定成分 | 酢酸DL-α-トコフェロール |
メントール | 不使用 |
カンフル | 不使用 |
・ミューノアージュ育毛剤はアルコールフリーの育毛剤のため、アルコールでかぶれやすい方におすすめです。
またパラベンなどの防腐剤やメントールなどのスーッとする刺激のある成分は入っていません。
ミューノアージュ育毛剤はアルコールフリーで安心
ミューノアージュ育毛剤は1剤の頭皮美容エッセンスと2剤の薬用育毛剤のセットで頭皮ケアをしていく、本格的な育毛剤です。
アルコールフリーなのでパーマ・カラーもとれにくく、2週間のお試しトライアルキットがあるので気軽に試すことができます。
刺激になるような成分も配合されていないので他の育毛剤でかゆみをおこしたことのある方も安心してお使いいただけます。
・植物アレルギーのある人は使う前に必ずパッチテストをしましょう。
※血行促進効果が高いのでつけたあとにかゆみを感じるかもしれません。ですがずっと続くわけではないので大丈夫です。
育毛剤以外で頭皮にかゆみが発生する原因
ここまでは、育毛剤を使ったことで起こるかゆみについて説明してきました。
しかし、頭皮のかゆみの原因は育毛剤以外に、実はシャンプーが関係しているケースが多いのです。
番外編として、シャンプーによってかゆみが起こる原因も少しご紹介します。
シャンプーのすすぎ残し
シャンプーのすすぎ残しがある
育毛剤以外でかゆみが起こる原因で少しご紹介しましたが、シャンプーのすすぎ残しもかゆみに大きく関係しています。
髪の生え際や、髪が長い人は襟足など、泡がのこりやすい場所にかゆみを感じる場合は、泡が残っている可能性があります。
特に生え際は、シャンプーだけではなく、洗顔料なども残りやすい場所です。
シャンプーのすすぎは、時間をかけて丁寧に行うようにしましょう。
洗浄力が強すぎるシャンプーを使っている
シャンプーの洗浄力が強い
良かれと思って使っている洗浄力が強いシャンプー。
実は、必要な皮脂もとりすぎて頭皮が乾燥することで、かゆみの原因になっているかもしれません。
頭皮が乾燥していると刺激を感じやすく、育毛剤などの使用も負担となることもあります。
頭皮の汚れは、お湯だけでもある程度落ちると言われているので、そこまで強い洗浄力は必要ありません。
シャンプーを選ぶときは、低刺激のアミノ酸系洗浄成分を使ったものを選ぶのがおすすめです。
まとめ
育毛剤を使ってかゆみが起きたときはまず今使っている育毛剤をやめてみましょう。
やめてかゆみが治まったならそれは頭皮環境が悪くなっているのかもしれません。
耕されていない土壌(頭皮環境が悪い頭皮)から作物(髪の毛)は育ちません。まずは土壌を耕すことから始めましょう。